~人生はすべて自分で決める~

楽しいことを習慣化してすきなことやものに囲まれて暮らす日常を目指します!

行き詰った箱の中での執着した人間関係

 

狭い地域での狭い人間関係と、問題解決への導きについて考える。

 

 

考えの幅が狭くなると、どうしても考え方に影響が出てしまう。

あらゆる角度から、物事を見る。

というのは、さまざまな視点から物事をみる能力が必要になる。

 

 

それなのに、問題の提起や課題を出すことはできても、どう解決するのかの提案が少ない。

 

 

大切なのは、問題をどう解決するか。

 

 

そのためには、行動範囲を広める必要があります。

 

 

そして、世の中にはたくさんの人がいる、ということを知る。

 

 

同じ人間関係を続けていては、現状維持になりやすい。

 

 

確かに楽である。

気心の知れた人たちに囲まれて、生き続ける、ということは。

 

 

「気ごころ」・・・

 

 

それは、本当に気ごころなのか。

本当の意味でのお互いを分かり合っている、と言う意味なのか。

 

 

小さな世界では、助け合いが必要になる。

 

 

ただ、その助け合いが度を越えたとき、人は自分を見失う。

 

 

そのコミュニティから外れたくない、という心理。

 

 

そこに執着するとどうなるだろう。

 

 

意識はそこにしかない・・・

 

 

そのメンバーから外されたくない。嫌われたくない。いい人と思われたい。

 

 

とりあえず一人になるよりマシ。

 

 

もともと世界が小さいから、逃げ場もない。

だからこそ、しがみついて生きていく。

 

 

大人になっても、そんな感じで生きてる人達がいるってこと。

 

 

そして、その世界では常に誰かが誰かのことを言っている。

 

 

いつか「自分」の番がくるかもしれない、という恐怖と戦いながら。

 

 

どうしたらいいのだろうか。

 

 

まず、視野を広げる努力をしよう。

それから、知識の量を増やそう。情報収集しよう。

なによりも、そこから少しだけ目をそらして他をみよう。

 

 

本当にその世界は生きやすいのだろうか。

本当にその世界は助け合いなのか。

苦しいときはないのか・・・

 

 

苦しさから目をそらして現状維持をしているとしたら、

安定感がない、と気づいてるのに無視してきたのなら、

少しだけ、目線を変えて、その他にもコミュニティを作ろう。

 

 

もしかしたら、他にも「おかしい」「変えたい」と思いながら、何も言えずその場の空気を読んで、同調している人がいるかもしれない。

 

 

同調圧力があるかもしれない。

 

 

ただ、圧力をかけてる人の割合よりも、「おかしい」と思っている人の割合の方が大概多かったりする。

 

 

その辺に、この問題の解決策があるのではないか。

 

 

何よりも、いつか必ず何かを変えなければ変化はない、ということ。

 

 

自分を変えてみることから、始めてみよう。

 

 

その人間関係は楽しいですか???